これまでも豪華な和食弁当をテイクアウトしていた東古川町にある「和食ほりた」さん。
今年(令和3年)のお盆時期の8月13日~15日限定で
- 特製オードブル盛り合わせ(税込10,800円・3~4人分)
をテイクアウトされていたのでお願いしてきました。
期間限定でのメニューで現在提供されておりませんがご紹介させていただきます。
なお、Go to Eatキャンペーン長崎の商品券の使用も可能でしたよ~。
お盆限定 特製オードブル盛り合わせ
京料理の手法をつかって作られた豪華な和のオードブル盛り合わせです。
はっきりいいまして、とても美味です。
メニューにつきましてはこちらで予測して列挙致します。
- ローストビーフ
- 蛸の柔らか煮
- 鴨団子
- バイ貝の旨煮
- 鮭糀焼
- 焼トウモロコシ
- バッテラ
- 穴子寿司
- 海老のおかき揚げ
- 白身魚の紫蘇揚げ
- 枝豆
- サツマイモ
- 出し巻き玉子
- 茄子田楽
- 鮎の塩焼き
以上になります。
見た目も綺麗ですしね、何と言っても美味しいです。
「茄子田楽」は茄子の旨味と味噌の甘さが引き立て合っています。
出汁が溢れるほどの「出し巻き玉子」も絶品です。
「鮎の塩焼き」も久々に食べました。
「海老のおかき揚げ」、「白身魚の紫蘇揚げ」もカリッと揚げてあって美味!
「バッテラ」や「穴子寿司」も脂の乗った鯖に穴子が絶品でした。
「蛸の柔らか煮」はどうやってこんなに柔らかく煮るの!?と思わず唸った程の一品でした。
マジでどんな風に炊けばいいのか…。
「ローストビーフ」は専用のタレも付いていましたよ。
これまた柔らかくローストしてありましてね。
絶品ですよ。
こちらは何と言っても「鴨団子」が目に入りますね。
と言うのも、器に鬼灯のが使われているではありませんか!?
こういった細かなところから嬉しくなりますね。
「鮭の糀焼」は鮭の旨味を際立たせてくれているように感じました。
「バイ貝の旨煮」もツルンと取り出しやすくしてもあり簡単に美味しく食べることが出来ました。
今も注文できる「お持ち帰り弁当」の中身に入っているメニューも多く、オードブルとして注文できなくてもお弁当を頼めば何点かは同じメニューを食せると思いますよ。
丁寧でかつ繊細な京料理の手法で調理された長崎の食材の数々。
ぜひ一度食べてみていただきたいと思います。
※今回の「特製オードブル盛り合わせ」はお盆限定であります。
現在は3種類のお持ち帰り弁当のみテイクアウト出来ますのでご注意ください。
コメント