銅座町にある「鳥乃屋」さん。
場所は電車通り、新地中華街電停のすぐ近くにありますよ(十八親和銀行本店の斜め向かい)。
事前の予約が待ち時間ないとのことでしたので当日に電話して予約しました。
お店に着くとちょうど詰めていただいていたので少し待つだけで受け取れましたよ。
予約なしだと本数次第ですが15~20分かかるとのこと。
待ち時間を気にされる方は電話予約した方がいいかと思います。
当日の予約でも快く対応していただけますよ♪
今回の注文メニュー
今回は
- 炙りもも焼 税込918円
- 焼豚足 税込572円
- つくね3本 税込216円×3本 税込648円
- ぼんじり3本 税込140円×3本 税込420円
- 砂ずり3本 税込140円×3本 税込420円
- せせり3本 税込151円×3本 税込453円
- ささみチーズ 税込216円
- ささみ梅しそ 税込216円
- ささみわさび 税込216円
- 鶏皮3本 税込151円×3本 税込453円
- 牛丸腸2本 税込313円×2本 税込626円
- 豚バラみそ3本 税込162円×3本 税込486円
これらにかぶりパックが20円×3パックで60円
合計で税込5,715円となりました。
以上が今回の注文の品々になります。
メニュー表
新しいメニュー表です。
参考にされてください。
実食
それでは食べていきたいと思います!
名物の「炙りもも焼き」、柚子胡椒もついていますよ。
もも肉を網に入れて炭火で焼き上げる炙りもも焼き。
炭火の良い香りもして美味しいです。
お好みで柚子胡椒をつけつつ食べましょう。
「牛丸腸」、焼肉で食べるときは好きなのですが、焼き鳥で食べられるのは珍しいと思います。
この脂が上品でいい!
余計な脂分は落とされており見た目ほどくどくないですよ。
「ささみ」はお好みで4つの味を選べます。
梅しそはさっぱり、チーズは濃厚でしたよ。
次は希少部位の「ぼんじり」、鶏のお尻の部分です。
1羽で取れる量が限られているので貴重らしいです。
歯ごたえの良さと脂の旨みを味わえる一品です。
「砂ずり」、コリコリっとした食感が楽しいですが、誤魔化しの効かない塩味、しっかりと美味しかったです。
「焼豚足」です。
これは本能の赴くままにかぶりつきましょう。
骨があるので気を付けて。
コラーゲンたっぷりですよ~。
「つくね」です。
味がしっかりとつけてあり、濃厚な一品です。
これは旨い!
「鶏皮」はカリカリに焼いた感じの鶏皮ですね。
食感も楽しみながら味わいましょう。
「せせり」です。
鶏の頸のあたりのお肉ですね。
歯ごたえもあり、旨みもあり、好きな部位の1つです。
美味しく焼き上がっています。
最後は「豚バラみそ」です。
定番の豚バラ、そこに味噌が塗ってあります(普通の「豚バラ」もありますよ)。
味噌の塩っ気と味わい深さが豚バラの脂とうまくマッチして絶品な1本に仕上がっています。
美味しいですよ~!
全体的にどれも満足度の高い焼き鳥でした!
今回頼まなかったメニューもあるので、次回また食べたいと思います!!
コメント