昨年出版されたミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版にてミシュランプレートの評価を得ていた鍛冶屋町にある「長崎和食 惣重」さん。
こちらの仕出し弁当をデリバリーしました!
前日までの要予約ということでしたが、デリバリーということもあり時間の制約も発生するかと考え5日前の今週月曜日に電話で予約しました。
1人前2,000円(税込)、⇒現在3,000円に変更されています
茶碗蒸しも付きます!
時間帯は16:00~20:00ということでしたので17:00~18:00の間にお願いしました。
17:30頃に持ってきていただきました。
今日は色々予定もあったのでデリバリーはマジで助かります。
しかも、デリバリーかつこのクオリティで2,000円3,000円は正直安すぎます!
メニュー
本日のお品書き
・手ごね寿司
香の物
・甘鯛けんちん
・焼八寸
カマスの木の芽焼
ローストビーフ
うまき
天然鯛のにこごり
海老の芝煮
もろこし真丈
牛かまぼこ
・鯵の南蛮漬け
・夏野菜のトマト煮
・揚物
名古屋河豚
獅子唐
南瓜
・茶碗蒸し
メニューよく見てください…
・手ごね寿司
・甘鯛けんちん
・焼八寸
・鯵の南蛮漬け
・夏野菜のトマト煮
・揚物
・茶碗蒸し
大きな題目として7種類あります…場所は、そう、鍛冶屋町!
何か聞こえてきませんか??
ココンチ、ココンチ、コンチキチ…

か、鍛冶屋町の七福神!?
そう、食卓の上に鍛冶屋町の宝船、七福神がやってきました~!!
なお、仕入れによって内容は変わるようですよ。
実食
毎度、例のごとく、どれから食べようか迷います…。
どれも美しい!しかも美味しい!!
まず「手ごね寿司」
こちらはとてもしっとりねっとり、癖もなく品のある味。いったい何が入っているかわかりませんでした。
なので、食後にお店の方にメールで尋ねました(笑)
するとマグロ大トロと卵ということです!マグロ大トロ!?マジか!?
めちゃめちゃ美味かったんですよ。これだけかぶりで食べたいです。。
「甘鯛けんちん」には甘鯛(中にすり身?)、南瓜、茄子、じゃが芋が入っております。
今回、かなりのヒットでした。
甘鯛…どこか懐かしい…そんな優しい味。
茄子…お出汁をしっかり吸って噛むたびに美味しい出汁が出てきます…。
しっかり柔らかく、でも煮崩れもなく味もしっかり。美味しかった…。。
「焼八寸」になります。
正直最初見たときトウモロコシ食べるの面倒だなと思っていました(笑)。
しかし、そんな自分を殴りたい。。見てください。この手間のかかった料理を!
トウモロコシの粒を綺麗に芯から剥ぎ取り、お真丈に張り付けているんです!
ええ、写真撮るの失敗してますよ。トウモロコシの粒が落ちてしまいました(笑)。
真丈はおそらく空豆の練り物だと思うんですよね。この綺麗な緑色、季節柄空豆かな、と。
間違っていたらごめんなさい。
そして、うまき。大きい鰻が入っていますよ。出汁巻き卵だけでも満足なのにうまき!
贅沢か!
カマスの木の芽焼はこの形で食べるのは意外と初めてだったかもしれません。
木の芽を挟めて焼いてありました。
接写しておりませんが、ローストビーフ、天然鯛にこごり、海老の芝煮(でかい海老でした!)、牛かまぼこももちろん美味しかったですよ!!
夏野菜のトマト煮、夏野菜として赤パプリカ、黄パプリカ、ズッキーニ、茄子が入っていました。
ラタトゥイユみたいな感じでしょうか。
しかし、ですね、何か上品なというか大人の味がするんです。
こ、これは…香草か。
うん、香草ですね。ローズマリーか!ローズマリーが一緒に煮込んであるようです。
ローリエも入っていたのかな…。
大人のトマト煮。美味しかったです!赤ワインに合います!
と、いうわけでオーストラリアのシラーズとメルローの赤ワインと合わせました。
茶碗蒸しは具材も豪華でした。
鶏肉2つ、シイタケ、筍、海老が入っていました。
仕出しで茶碗蒸しもついてくる。しかもふわっふわの茶碗蒸し。
大満足です!!
鯵の南蛮漬け、揚物の接写はありませんが、これらも美味しかったですよ。
惣重さんは結構珍しいお魚を使ったりします。
以前、お店で対馬の伊奈鯖をお見掛けしたこともあります。
今回の名古屋河豚、知らなかったので調べたら「ショウサイフグ」という河豚の地域による呼び名のようです。
お腹一杯、満足です…!!
これだけで税込2,000円3,000円はかなりお得だと…
容器も陶器かなと思ったらプラスチック製品なんですね。容器も美しい。
お魚がマグロ、甘鯛、カマス、鰻、海老、鯵、河豚と盛りだくさん。高級食材もあります。
牛肉もありますし、かなり贅沢でしたよ。
これはお祝い事などで注文してもすごく喜ばれる仕出し弁当だと思いました!
おまけ
箸袋でリボンを作れました(笑)
食後に家族で楽しめますよ♪

コメント