※現在、こちらのメニューは提供しておりませんのでご注意ください※
昨年出版されたミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版にてミシュランプレートの評価を得ていた鍛冶屋町にある「折衷厨房 笹ゆり」さん。
白金豚のヒレカツが大変有名ですが、今回は「オードブルの盛り合わせ」を注文しました。
オードブルの盛り合わせは2人前5,500円になり、2人前からの注文が可能です。
今回は親族の集まりもあり5人前でお願いしました。
人数が確定したが5日前ということもあり、5日前にお電話にて予約。
合計13,750円(5人前・税込)です。
5人前でお願いしたところ、三つの箱に分けてそれぞれ入ってました。
メニュー
・北海道産トキシラズの炭火焼き
・炊き合わせ
・アスパラの和牛巻き
・出汁巻玉子
・ほうれん草ゴマクリームソース
・トマトの軽い甘酢
・白金豚ヒレカツサンド
・手羽先の素揚げ
以上になります。
全国から良質な食材を取り寄せるお店です。
なかなか地元で馴染みのない素材を使われています。
岩手県産の白金豚は有名ですが今回は「北海道産トキシラズ」がかなり楽しみでした!
新婚旅行以来のトキシラズです(笑)!
実食
「北海道産トキシラズの炭火焼き」です。スダチ(カボス?)が添えらています。
一緒に入っていた出汁醤油もめちゃ美味しかったです。
トキシラズとは通常秋に取れる鮭ですが、春から初夏にかけて取れる鮭のことです。
(新婚旅行は6月でしたからね、その時にもちょうど食べれましたよ)
脂がのっているのが特徴です!
見てください!この照り!美味しかったですよ~。
長崎で食べれるとは…幸せでした!
「アスパラの和牛巻き」です。
醤油ベースの味付けがしていていまでも垂涎です。
木の芽も添えてあり、香りも良かったですよ!
「トマトの軽い甘酢」です。
箸で掴もうとするとかなり柔らかく形を保ったまま取るのに苦労しました(笑)
噛むとジュワっと汁が出てきて、それもまた美味しかったです。
「ほうれん草ゴマクリームソース」になります。
ほうれん草には胡麻がよく合いますからね。
洋風なゴマクリームソースも滑らかかつ胡麻の風味が芳醇でした。
「炊き合わせ」です。
茄子、南瓜、絹さや、人参、つくねが入っていました。
少しとろみもあり、出汁が素材にしっかり絡まって美味しかったです。
「出汁巻玉子」です。
すごく綺麗な出汁巻玉子ですね。
焦げやすいですが、多少の焦げは風味にも繋がりますからね。
絶妙な焼き加減のThe出汁巻玉子と呼べるような出汁巻玉子でした!
「手羽先の素揚げ」です。
甘いというか旨いというか脂の旨みが噛んだ時にジュワっと出てきました。
上質な鶏肉を食べるときに出てくるあのほんのり甘い脂の旨みです(伝わるのか…!?)
そして…なんと、興奮しすぎてもう一つの目玉、「白金豚ヒレカツサンド」の接写を忘れました(涙)
全体写真でもよくわかるように火入れ抜群のヒレカツです。
これにソースとパンが絡まって美味しかったです!!
笹ゆりさん…、開店当初に行って以来お店で食べれてないので今度はお店で食べたいところです!
本当に美味しかった…。。
【食レポ募集中】

コメント