これまでも何回かテイクアウトでお世話になった江戸町にあるイタリアン、
「Sapori di Amalfi(サポーリ・ディ・アマルフィ)」さん。
今まではランチメニュー、ピッツァ、夜のおまかせコースといった感じでテイクアウトしておりました。
ですが今回は初めて「アラカルトメニュー」をテイクアウトしました。
夜のおまかせコースはどういった料理が来るかなというワクワク感を楽しめましたが、今回は自分で好きなメニューを選ぶという楽しさを味わえました。
今回は
- ピッツァ(ツナと玉ねぎ) 税込2,000円
- シェフの気まぐれ前菜盛り合わせ5品 税込1,800円
- ソレント風じゃがいものニョッキ 税込1,540円
- 肉々しい自家製ハンバーグ(どーんと200g) 税込1,650円
以上です。
こちらに袋代5円が加わりまして合計で税込6,995円となりました!
サポーリ・ディ・アマルフィさんは木曜日が定休日となります!
ランチメニューのお知らせや臨時休業など最新の情報を得たい方はSNSのフォローをお勧めします!
アラカルトメニュー
改めてアラカルトメニューを紹介します。
以上がSapori di Amalfi(サポーリ・ディ・アマルフィ)さんのアラカルトメニューになります!
他にはお昼にはランチメニュー(A~Dまであります)、夜のおまかせコースがテイクアウト出来ますよ。
ピッツァ(ツナと玉ねぎ)
ピッツァのサイズは直径29~30cmと割と大きめのサイズです!
数種類ある中から今回は「ツナと玉ねぎ」を選びました。
トマトソースをベースにモッツァレラチーズとツナ、そして玉ねぎが具材としてあります。
お店の中で人気No,2のメニューとのこと!
それは非常に楽しみ!!
トマトの酸味、チーズの濃厚さ、ツナの塩味、玉ねぎの辛味、全てが上手に組み合わさっています。
うん、確かに美味しい!
人気No,2というのも頷けます!!
なお、生地は薄めでカリッとしたタイプでしたよ♪
シェフの気まぐれ前菜盛り合わせ5品
次に紹介するのは「シェフの気まぐれ前菜盛り合わせ5品」です。
こちらには揚げ物が付いてきます。
今回は
- サラダ(バルサミコ、オリーブオイルかけ)、生ハム
- カプレーゼ、焼き野菜のマリネ(蓮根、山芋、カボチャ)
- 鰯のマリネ
- カボチャのグラタン
- リコッタチーズとレモンの蜂蜜ブルスケッタ、レモンリゾットのライスコロッケ、
ンドゥイヤ(辛いペーストサラミ)入りポテトコロッケ
以上でした。
5品…以上あるような気がしますが、気まぐれ前菜盛り合わせと言うことですので…。
サラダはバルサミコ酢とオリーブオイルのドレッシングで酸味も強くさっぱりといただけました。
カプレーゼはモッツァレラチーズ+トマト+バジルのスタンダードなメニュー。
弾力ある冷たいモッツァレラチーズにトマトとバジルがよく合います!
焼き野菜のマリネというのも新しくて面白かったです。
山芋に蓮根、ジャガイモとマリネで食べるには珍しい食材ばかりですが、これまた美味しいんですね。
焼いていることで香ばしさもあり、マリネで酸味と塩味とも加わって新食感でした!
鰯のマリネはちっとも生臭くなく、脂も乗っており美味しくいただけましたよ。
カボチャのグラタン、これは今回凄く嬉しいメニューでした。
めちゃめちゃ美味しかったです!
下側にパン(?)みたいなものが敷いてあり、それがソースをたっぷり吸って旨味が凝縮されていました。
また、カボチャの甘さもありペロッと平らげましたよ。
リコッタチーズとレモンの蜂蜜ブルスケッタですが、レモンがかかったリコッタチーズが全然重たくなくさっぱりと食べることが出来ました。
レモンリゾットのライスコロッケはレモンの爽やかさで一見重たくなりそうなライスコロッケがサッパリといただけました。
ンドゥイヤ入りのポテトコロッケですが、ンドゥイヤ=辛いペーストサラミということでしたがそれほど辛く無かったですよ!
むしろその少しの辛みが食欲をそそり、食べ過ぎるかもと言う意味で非常に危険な食べ物でした(笑)
前菜盛り合わせ、サラダからグラタンや揚げ物まで盛り沢山!
味も甘い、辛い、酸っぱいと色々楽しめましたよ。
ソレント風じゃがいものニョッキ
次に紹介するのは「ソレント風じゃがいものニョッキ」です。
「ソレント風」とはトマト、モッツァレラチーズ、バジルが入った物をいうらしいです。
ニョッキもその店その店の個性が出て面白いですね。
こちらのニョッキは丸っぽくてずっしりとした感じです。
一緒に食べていた妻が海老と間違えていました。。
今までパスタやラザニアは食べたことありましたがニョッキも食べ応えありとても美味しかったです!
色んなお店のニョッキを食べ比べるのも面白いかもしれません。
こちらのニョッキもお勧めですよ♪(他にもゴルゴンゾーラチーズ味のもあるようです)。
肉々しい自家製ハンバーグ(どーんと200g)
そして今回のメインディッシュ、妻リクエストの「肉々しい自家製ハンバーグ」です。
付け合わせにサラダ、焼き野菜(カボチャ、赤パプリカ、ピーマン)が付いてきました。
レモンはハンバーグにかけるのかな?と思い少しかけながら食べました。
ギュッと肉が詰まったハンバーグ。
外側にパン粉をつけて焼いたのか、カリッとした感じが初めて食べるハンバーグの食感でした。
ケチャップやソースを付ける必要も無く、そのままお肉にしっかりと味が付いていますよ。
外はカリッと、中はぎっしりと詰まった食べ応え抜群のハンバーグです。
肉の旨味が詰まっていて、肉を食べている感が強く満足度の高いハンバーグでした!
初めてアラカルトメニューでお願いしたテイクアウトでしたが、良い意味で予想と違うところもありとても楽しい食卓でした!
ぜひ皆様も食べてみてください!!
コメント