注文時に「おうちがレストラン長崎というサイトを見てテイクアウトを頼みたい」とお伝えいただければスムーズです
食レポ

【食レポ・サポーリ・ディ・アマルフィ】三度「夜のおまかせコース」をテイクアウト。ボリューム満点大満足!

食レポ

過去にも何度かテイクアウトしておりますが、江戸町にある南イタリア料理店「Sapori di Amalfi(サポーリ・ディ・アマルフィ)」さんにて

  • 夜のおまかせコース

をテイクアウトしました。
こちらのメニューは過去2度注文しておりますが、過去の食レポは下記を参照してください。

1つ3,240円(税込)です。
※2022年12月現在、価格が4,000円(税込)へ変更しております。
なお、今回3つ頼みまして、容器代込みで9,730円となりました。
事前予約が必要となりますのでご注意ください。

メニュー

前菜

  • サラダ
  • カプレーゼ
  • オリーブ
  • 生ハム、モルタデッラ、サラミナポリ
  • トリミートボール
  • アランチーノ(=ライスコロッケ)
  • クロケット(=コロッケ)

パスタ

  • スパゲッティカルボナーラ
    (パンチェッタ・玉ねぎ・生クリーム・グラナパダーノ・黒胡椒・太陽卵)

メイン

  • スカロッピーネ ピッツァイオーロ
    (オレガノ風味のトマトソース 豚ロース肉)
  • クスクス

ドルチェ

  • クラフティ(ピスタチオ/パイナップル)
  • キアッケレ
  • ブルーベリームースとガナッシュチョコケーキ
  • アンドレアのクッキー

今回、3人分テイクアウトしておりますが、揚げ物の

  • アランチーノ
  • クロケット

以上の2種は中身がそれぞれ異なりましたよ。

実食

Sapori di Amalfiさんは黒胡椒を上手に使いますよね。
その辺りも見てみながら、それでは実際に食べていきます!!

前菜

サラダ
カプレーゼ
オリーブ

まずは前菜の「サラダ・カプレーゼ・オリーブ」です。
サラダは紅芯大根でしょうか。赤い大根ような見た目、食感でした。
バルサミコ酢のドレッシングは良い酸味です。
カプレーゼはモッツァレラチーズ(水牛のチーズ)とトマト、バジルを使ったサラダですね。
イタリア料理では定番です。
オリーブはすごく大きくて食べ応えありました!
決して大味ではありませんよ!

生ハム
モルタデッラ
サラミナポリ

次はハム三種、「生ハム・モルタデッラ・サラミナポリ」です。
モルタデッラは日本ではボローニャソーセージとも呼ばれます。
ダイス状の脂身がはいっているソーセージですね。
3種3様、それぞれ違って美味しかったですよ。
私はやはり生ハムの塩気とかが好きですね。

トリミートボール

「トリミートボール」です。
トリミートボールと書いてありましたが、鶏ひき肉のミートボールですね。
トマト味で、トマトの酸味が淡白な鶏ミートボールとよく絡んでいましたよ。

それぞれ「アランチーノ=ライスコロッケ」「クロケット=ポテトコロッケ」です。
3人とも味が違いました。

「アランチーノリモーネ」と「茄子のコロッケ」

私が食べたのは「アランチーノリモーネ」「茄子のコロッケ」でした。

アランチーノリモーネ

「アランチーノリモーネ」はレモンが入ったライスコロッケです。
爽やかで美味しいですよ♪

茄子のコロッケ

「茄子のコロッケ」は茄子とチーズと黒胡椒だけで作っているそうです。
胡椒の辛味が結構効いていて酒の進む美味しいコロッケでした!!

他の2人のアランチーノとクロケットは

チーズ入りクロケット

トマトソースのアランチーノ

サラミ入りクロケット

現在覚えていて、かつ写真が残っているものは以上になります。

パスタ

スパゲッティカルボナーラ

ボリューム満点の「スパゲッティカルボナーラ」です。
中にパンチェッタ(豚バラ肉)、玉ねぎ、生クリーム、グラナパダーノ(粉チーズ)、黒胡椒、卵が入っています。
卵は太陽卵だそうです!
グラナパダーノはパルミジャーノレッジャーノのようなチーズです。
「グラナ」が「粉」を、「パダーノ」がパダーノ平野という地名を表しているそうです。
以前、これが本場のカルボナーラとお聞きしました。
(確か、オープンすぐの頃)
イタリア出身のシェフが作る本場の味を長崎で食べれるのは嬉しいですね。

メイン

スカロッピーネ ピッツァイオーロ
クスクス

メインは「スカロッピーネ ピッツァイオーロ」「クスクス」です。
クスクスはパスタの一種です。
原料は小麦で世界最小のパスタと呼ばれています。
スカロッピーネ…薄く切った肉に小麦をつけてソテーしたもの
ピッツァイオーロ…ピザ職人のこと、転じてピザ風に仕立てたものとのこと。
味はオレガノ風味のトマトソースです。
トマトソースがよく絡んだ豚肉は美味しいですし、クスクスもソースをよく吸ってくれていい味ですよ。
過去2回のメインがレモン風味のクリームソースだったので新しい味でした。
スカロッピーネは薄く切った肉とのことですが、全然薄くなく、思ったより厚いですよ♪

ドルチェ

ドルチェは「クラフティ(ピスタチオ味とパイナップル味)、キアッケレ、アンドレアのクッキー、ブルーベリームースとガナッシュチョコケーキ」5種も入っていましたよ。

クラフティ(ピスタチオ)

クラフティはカスタード生地にフルーツを入れて焼いたものだそうで、スフレとプリンの中間菓子だそうです。

クラフティ(パイナップル)

「クラフティ(パイナップル)」はメインまで食べてきた口の中をサッパリとさせてくれる程、パイナップルの酸味が良い具合に作用してくれました。
めちゃくちゃ美味しかったです!

アンドレアのクッキー

「アンドレアのクッキー」色んな型がありました。
この写真はひよこみたいですね。

ブルーベリームースとガナッシュチョコケーキ

テイクアウトした日がバレンタインデーということもあり、仕込んでいたようです。
上にガナッシュチョコケーキ(チョコレートと生クリームで作られたケーキ)、下がブルーベリームースになります。
濃厚なガナッシュチョコケーキ、酸味爽やかなブルーベリームースです。

接写を忘れていましたが、今回のドルチェで好きだったのは「キアッケレ」でした。
サクッとしたお菓子で、バカになるというか食べる手が止まらなくてすぐに食べちゃいました。
病みつきになりそうなお菓子です。

以上、Sapori di Amalfiさんの夜のおまかせコースの食レポでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました