注文時に「おうちがレストラン長崎というサイトを見てテイクアウトを頼みたい」とお伝えいただければスムーズです
食レポ

【食レポ・紅灯記】紅灯記のお節料理!(大晦日のみの提供。好評だったので今年の年末もある…かも??)

食レポ

※こちらは昨年の大晦日(令和2年12月31日)のみの提供でした。ご注意ください。※

あの「紅灯記」さんが創業以来初のお節料理を提供するというじゃありませんか。
創業40年以上の老舗ですし、長崎のグルメが沢山訪れる中華料理店ですよ。
当然注文しますよね。

お節は2種類「BOX‐紅」と「BOX‐白」がありました。

各5,000円(税込)です。

・和牛ホホ煮込み
・金柑蜜煮
・クラゲと紅芯大根の和え物
・豚バラ肉の味噌漬け干し
・天然有頭海老の金砂炒め
・風干し鶏の紹興酒風味
・鰤の燻製 スパイシーな胡麻ソース
・白菜酢漬
・紅白泡菜
・大根餅

・和牛ロースト麻辣ソース
・蓮根の黒酢ソース
・ニベの金華ハム蒸し
・海老のすり身豆腐皮巻き金針菜の香り
・クワイ入り肉団子もち米蒸し
・焼売
・釜焼き叉焼
・カリフラワーの泡菜(乳酸発酵ピクルス)
・さつまいもの飴炊
・塩漬け豚の煮こごり

以上のメニューです。

BOX-紅
・和牛ホホ煮込み
・金柑蜜煮
・クラゲと紅芯大根の和え物
・豚バラ肉の味噌漬け干し
・天然有頭海老の金砂炒め
・風干し鶏の紹興酒風味
・鰤の燻製 スパイシーな胡麻ソース
・白菜酢漬
・紅白泡菜
・大根餅
BOX-白
・和牛ロースト麻辣ソース
・蓮根の黒酢ソース
・ニベの金華ハム蒸し
・海老のすり身豆腐皮巻き金針菜の香り
・クワイ入り肉団子もち米蒸し
・焼売
・釜焼き叉焼
・カリフラワーの泡菜(乳酸発酵ピクルス)
・さつまいもの飴炊
・塩漬け豚の煮こごり

容器にもウラジロに松とお正月を連想させる飾りつけ。

幸福を意味する逆さ福、お正月に使う「祝い箸(両口箸)」もさらにお祝い気分を満喫させてくれます。

お正月感満載だね!!

いっちー
いっちー

確かに!
しかも海老やクワイとか正月らしいし、丑年らしく牛肉も満載だったよ。
紅白ピクルスも年末感あるしね!

心遣いがたまりませんな。

BOX-紅

・和牛ホホ煮込み
・金柑蜜煮
・クラゲと紅芯大根の和え物
・豚バラ肉の味噌漬け干し
・天然有頭海老の金砂炒め
・風干し鶏の紹興酒風味
・鰤の燻製 スパイシーな胡麻ソース
・白菜酢漬
。紅白泡菜
・大根餅

・和牛ホホ煮込み
・金柑蜜煮

・クラゲと紅芯大根の和え物
・白菜酢漬

・豚バラ肉の味噌漬け干し
・大根餅

・天然有頭海老の金砂炒め

・風干し鶏の紹興酒風味
・紅白泡菜

・鰤の燻製スパイシーな胡麻ソース

ふおー!!
どれから食べるか迷いますな!!

いっちー
いっちー

ほんとそれな!!

取り合えず…「和牛ホホ煮込み」と「金柑蜜煮」いただきます!
今年は丑年!
やはり牛肉からいただいちゃいます!
頬肉を柔らかく煮込んでありますよ。
金柑も甘く美味しく、こってりでした♪

「クラゲと紅芯大根の和え物」と「白菜酢漬」です。
どちらも漬物感覚で箸休めというか、食事の途中で口や胃をリセットできます。
コリコリしたクラゲも美味しいですね。

「豚バラ肉の味噌漬け干し」と「大根餅」です。
大根餅はお店でよくいただいておりましたが、自宅で食べれるのが嬉しいです。
豚バラ肉の味噌漬け干しは初めて食べたような気がします。
上質なベーコンのような、良い脂の旨みが出ていました。

何度かテイクアウトで頂いている「天然有頭海老の金砂炒め」です。
金砂炒めは香味野菜やスパイスが入ったパン粉をまぶした料理みたいです。
炒めとはあるものの、揚げ物のようにカラっと仕上がってますよ。

「鰤の燻製スパイシーな胡麻ソース」です。
意外な組み合わせかと思いましたが鰤の燻製とスパイシーな胡麻ソースとがうまくマッチしているんですね。
鰤という出世魚を正月料理に入れたかったそうで、嬉しい心遣いです。
脂がしっかり乗って美味しかったですよ。

「風干し鶏の紹興酒風味」と「紅白泡菜」です。
鶏肉はしっとりしていて、その中に微かに紹興酒の深みが見え隠れしていて面白かったです。
紅白泡菜の泡菜はパオツァイと読むのですが、乳酸発酵ピクルスのことです。
腸活、大事ですよね。
健康の為にも対コロナに向けても腸活は有効とのことで積極的に取りたいものです。

BOX-白

・和牛ロースト麻辣ソース
・蓮根の黒酢ソース
・ニベの金華ハム蒸し
・海老のすり身豆腐皮巻き金針菜の香り
・クワイ入り肉団子もち米蒸し
・焼売
・釜焼き叉焼
・カリフラワーの泡菜(乳酸発酵ピクルス)
・さつまいもの飴炊
・塩漬け豚の煮こごり

・和牛ロースト麻辣ソース
・蓮根の黒酢ソース

・ニベの金華ハム蒸し

海老のすり身豆腐皮巻き金針菜の香り

・クワイ入り肉団子
・焼売

・釜焼き叉焼
・さつまいもの飴炊

・カリフラワーの泡菜
・塩漬豚の煮こごり

もう、中華しか勝たん。

次にBOX-白です!

「和牛ロースト麻辣ソース」と「蓮根の黒酢ソース」になります。
もうね、やられましたわ。
丑年なので牛肉入れると聞いた時には想像できませんでしたよ。
こんな良い和牛のローストが来るなんて!
旨味と辛味溢れる麻辣ソースもいいですね!
蓮根もお節料理らしいですね。
黒酢ソースがいい酸味でしたよ。

「ニベの金華ハム蒸し」です。
ニベは漢字で「鮸」と書くそうです。
※魚へんに免。環境依存文字なので文字化けしていたらごめんなさい。
おそらく初めて食す魚ですが、高級魚とのことですよ。
それに高級食材の金華ハム!
パクチーや白髪葱も添えられています。
正月万歳!

「海老のすり身豆腐皮巻き金針菜の香り」です。
箱の蓋を開けたときに一番目に入りました。
想像していたものと違うものが入っていたので。
当然初めて食べるメニューです。
豆腐の皮を薄切りにしたものはよくお店の前菜で出ますが、1枚の皮として使われていてビックリでした。
また不思議な食感でしたよ。
海老のすり身がまた美味しく、あと2本ほど食べたかったです。

「クワイ入り肉団子もち米蒸し」です。
クワイがまた正月料理らしいです。
コリコリ(というほど固くもないですが、肉団子だけより触感があります)して面白い料理でした。

説明不要の人気メニュー「焼売」です。
定番料理ですが人気メニューで、再度テイクアウトで頂けるのが嬉しいですね。

「釜焼き叉焼」と「さつまいもの飴炊」です。
創業当初からの人気メニューの1つ、釜焼き叉焼。
当時九州初がここ、紅灯記さんだったらしいですよ。
さつまいもの飴炊きは言わば大学芋のようなものをイメージしていただければいいかと思います!

「塩漬け豚の煮こごり」と「カリフラワーの泡菜」です!
塩漬け豚の塩気がめちゃ好み。つい酒も進みます。
カリフラワーの泡菜もですね、紅白泡菜同様腸活に大事ですね!

以上になります。
大変大満足なお節料理でした…。

今年の年末も再度販売されることを切に願います!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました