注文時に「おうちがレストラン長崎というサイトを見てテイクアウトを頼みたい」とお伝えいただければスムーズです
食レポ

【食レポ・紅灯記】父の日に限定復活した紅灯記のオードブル盛り合わせをテイクアウトしました。

食レポ

万才町にある人気の中華料理店、「紅灯記」さん。
こちらの父の日(6月20日)のみ限定販売されたオードブルの盛り合わせをテイクアウトしました。
いつも限定オードブルのテイクアウトは人気のようで問い合わせも多いそうですよ♪

なお、今回のテイクアウトの概要は下記の通りでした。

  • オードブル6品に別容器のおかずを1品(2人分の量)
  • 税込4,000円
  • 当日の14時までの予約
  • 当日17時~19時のお渡し(テイクアウトのみ)
  • 予約はお電話かInstagramのDM
    ※Facebook及びTwitterのDMは見逃すことがあるので不可
  • 6月のオードブルのテイクアウトは6月20日のみ

とのことでした。

お盆期間は残念ながら販売はありませんでしたが、もしかすると今後どこかでまた限定販売されるかもしれません…。
その時は各SNSで告知があるかと思いますので気になる方はぜひフォローを!

Facebook

Instagram

Twitter

メニュー

今回のオードブル盛り合わせは1種類

オードブル6品+別容器おかず1品 税込4,000円

となっておりました。
メニューは下記の通り。

オードブル6品

  1. 黒酢豚
  2. 瓜と干しエビの春巻
  3. 広東式窯焼き叉焼
  4. 茄子と挽肉の辛子炒め
  5. 海老の塩炒め
  6. 砂肝山椒炒め

おかず

  • 鶏肉と夏野菜のココナッツカレー

以上となります。
人気メニューやお店創業当時からのメニュー、季節のメニューなど盛り沢山でした!

オードブル6品、実食

それでは実際に食べていきたいと思います♪

黒酢豚

瓜と干しエビの春巻

広東式窯焼き叉焼

まずは黒酢豚、瓜と干しエビの春巻、広東式窯焼き叉焼を食します!

・黒酢豚
こちらはコース料理のメインで提供されることもあるなど人気のメニューとなります。
コクのある黒酢が揚げた豚肉と絶妙に絡み合っていて美味しいです。
ちょうど梅雨時のまとわりつくような暑さの中に酸味が爽やかさを運んでくれて美味でございます!

・瓜と干しエビの春巻き
紅灯記さんのテイクアウト、春巻きがいつも季節の具材が入っていて楽しめます。
今回は何かなとウキウキしておりましたが、瓜と干しエビ。
慈悲深い瓜に味の濃い干した海老。
どちらも相乗効果で非常に美味しくいただきました!

・広東式窯焼き叉焼
創業当時からある広東式窯焼き叉焼です。
当時は九州初だったそうですよ。
周りのほんのり甘みのある叉焼に旨味がギュッと詰まった叉焼、ぜひ食べていただきたい一品です。

茄子と挽肉の辛子炒め

海老の塩炒め

砂肝山椒炒め

次に茄子と挽肉の辛子炒め、海老の塩炒め、砂肝山椒炒めを食します。

・茄子と挽肉の辛子炒め
夏場の人気メニュー、茄子と挽肉の辛子炒めです。
茄子のとろみ、挽肉の旨味、辛子の辛さ、全てが絶妙です。
米やビールが非常に合います!
一緒にお米を食べると危険です!
それくらい合いますよ~。

・海老の塩炒め
濃い味付けのあとはさっぱりと。
海老を塩ダレで炒めているようです。
プリッとした海老がたくさん入っていて食べ応えありますよ~!

砂肝山椒炒め
そして砂肝山椒炒めです。
砂肝のコリコリ具合、それに砂肝と山椒がとてもよく合うんですね。
山椒のピリっとした具合が非常に美味しいですよ~!!

おかず1品、実食

そして、今回別容器で付いてきた一品おかず料理が「鶏肉と夏野菜のココナッツカレー」でした。
以前ランチの日替わりメニューとして提供されていたこともあり、そのときにも大人気のメニューだったそうですよ!
今回はお米に合う料理もたくさんありますし、カレーもありますし、お米を沢山炊いて正解でした(笑)!
なお、こちらの別容器に関しては電子レンジでの温めが可能でしたよ。
具材には鶏肉やキクラゲ、ズッキーニなどゴロゴロ入っていました。
食レポ書きながら涎が出てくるくらい今でも美味しさを思い出します…。
また食べたい。。

今回は6月20日の父の日限定でした。
また発売されることを期待して待ちたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました