万才町にある「紅灯記」さん、長崎市の緊急事態宣言中に平日と土曜日にそれぞれテイクアウトを行っております。
平日は中国の家庭料理をコンセプトとした「一汁二菜セット」。
そして土曜日は「オードブル6品+温かいおかず」となります。
予約は当日14時まで、受け取りは17時~19時、金額は2人分4,000円(税込)となります。
1月30日(土)にオードブル6品+温かいおかずのテイクアウト注文しましたので紹介します!
なお、1月16日(土)にも注文しましたが、その時の食レポは下記のようになります。
メニュー
オードブル6品
- 砂肝の山椒炒め
- 広東式窯焼き叉焼と落花生の八角煮
- 風干し鶏
- 魚の金砂炒め
- エビチリソース煮
- 特製焼売
温かいおかず
- 肉団子と白菜、春雨の煮込み(予定では「塩漬け豚肉と白菜・春雨の煮込み」でしたが、予約が多く一部変更となりました)
実食
それでは実際に食べていきますね~。
「砂肝の山椒炒め」になります。
コリコリの砂肝にネギやエリンギが山椒と一緒に炒めてあります。
スパイシーで美味しいですよ~!
「広東式窯焼き叉焼と落花生の八角煮」です。
紅灯記さん代名詞の窯焼き叉焼、今年のオードブルから入っている落花生の八角煮。
叉焼はいい味が染みて美味しいですし、落花生は良い香りがします。
「風干し鶏」になります。
付け合わせに泡菜(パオツァイ・乳酸発酵させた中国ピクルス)も入っています。
泡菜は人参にカリフラワーです。
風干し鶏は今度どういった調理法かお尋ねしようと思いますが、しっとりとした鶏肉でした。
味も噛めば噛むほど味がする深い味わいでしたよ。
「魚の金砂炒め」となります。
昨年のテイクアウトで何度か「有頭海老の金砂炒め」がありましたが、今回は白身魚になっています。
金砂炒めは香味野菜やスパイスを混ぜたパン粉と一緒に炒めた料理でした。
海老だけでなく魚とも合うことがよくわかります。
「海老チリソース煮」です。
人気メニューの1つですね。
全然辛くないですよ。
しっかりと旨味のある辛さです。
「特製焼売」になります。
美味しい豚肉がギュッと詰まっている焼売です。
海老や椎茸、玉ねぎなども入っています。
美味しさの塊ですね。
「肉団子と白菜、春雨の煮込み」になります。
こちらだけ別添えしてありますが、この料理が入っている容器はそのまま電子レンジで温め可能です。
また、土鍋などで温め直してもいいとのことで、今回は土鍋で温め直しました!
見た目の雰囲気もよし、熱々になるところもよし、良いとこばかりです!!
当然味も美味しい!
また、寒いこの時期に体の芯から温めてくれる料理でほっこりします。
以上が今回の食レポになります。
取り合えず、2月6日(土)がこちら「オードブル6品+温かいおかず」の最終日になります。
メニューも変更となりまして
- 牛タンのルーウェイ
- 広東式窯焼きチャーシューと落花生の八角煮
- 鯖の燻製ネギショウガソース
- 辣子鶏(鶏のスパイシー炒め)
- エビチリソース煮
- 特製焼売
- 肉団子と白菜・春雨の煮込み
となります。
興味ある方はぜひ!
来週以降のテイクアウトは取り合えず未定とのこと。
気になる方は公式のTwitterかInstagramかFacebookをフォローされてください。
コメント