注文時に「おうちがレストラン長崎というサイトを見てテイクアウトを頼みたい」とお伝えいただければスムーズです
食レポ

【食レポ・かまど茶屋】思案橋の老舗居酒屋のオードブルを自宅でいただきました!

食レポ

思案橋にて40年以上お店を構えている老舗居酒屋「かまど茶屋」さんにてオードブル盛り合わせをテイクアウトしました。

これまでも数回お願いしていましたが再びテイクアウトしました!

かまど茶屋さんのオードブル盛り合わせは

  • 税込3,240円(2~3人分)
  • 税込4,320円(3~4人分)
  • 税込5,400円(4~5人分)

以上3つの価格帯に分かれております。
今回は税込5,400円を3人分でお願いしました。
本来、5,400円は4~5人分ということでありますが、3人分でも作っていただけましたよ。

また、2日前に予約しました。
以前、当日予約でお願いできたこともありますが、出来れば事前にお願いしておいた方がスムーズかと思います。
なお、アラカルトメニューもありますので、詳しくは

こちらをご確認ください!
それと、使用期限が延長された「Go to Eatキャンペーン長崎」の商品券も使用できますよ!!
使用期限も購入期限も延長されたようです。

500円券のみ余っていたので500円券10枚と現金で400円支払いました!!
商品券ではお釣りが出ないのでご注意ください~。

・オードブル盛り合わせは3の価格帯
・アラカルトメニューもあり
・出来れば事前に予約を
・Go to Eatキャンペーン長崎の商品券も使用可能

メニュー

オードブル盛り合わせ

こちらが今回の「オードブル盛り合わせ」になります。
メニュー表があったわけではないのでこちらの予測になりますが、メニューを書いていきますね♪

  • サザエのガーリックバター焼
  • 白身魚カツ
  • すりみあげ
  • 真子の寒天寄せ
  • 枝豆
  • 焼もろこし
  • ゴーヤの酢の物
  • 魚の幽庵焼き
  • ヤリイカと獅子唐の天ぷら
  • スペアリブ
  • 有頭海老の塩焼き
  • 青梅甘露煮

以上になります(一部料理名違うかもしれませんが…)。
旬の野菜から魚介類の天ぷらに揚げ物、お肉など色んな居酒屋メニューを豪華に楽しめます!

実食

お箸が三膳、ソースや抹茶塩もついていました。

それでは実際に食べていきたいと思います!!
実際の食べる順番とは違い、分かりやすいように真ん中から手前、反時計回りに紹介します!

サザエのガーリックバター焼

まずは真ん中に見えていた「サザエのガーリックバター焼」です。
かなり大きなサザエの身を食べやすい大きさに切ってガーリックバターで焼いています。
パン粉もつけて焼き上げていますよ。
ちゃんと肝までついていて美味しくいただきました!

白身魚カツ
すりみあげ

お次は「白身魚カツ」「すりみあげ」です。

白身魚カツには専用のソースが別添でついていましたよ。
白身魚カツはサクッと、すりみあげはなかはしっとりとしていました。
実際は最後の方にメインとして食べましたよ。
ボリューム満点!

真子の寒天寄せ
枝豆
焼もろこし

さて、次は「真子の寒天寄せ」「枝豆」「焼もろこし」です。
実際に一番最初に食べた3品です。
こう、何て言うのか…居酒屋でいうところの前菜とか付き出しみたいな感じですよね。
これからの晩食に期待が込められます!
一番右が料理名わからなかったのですが、おそらく「真子の寒天寄せ」だと思います。
しかし寒天にしては柔らかくプワンプワンしていたので寒天では無いかもですが…。
枝豆はいい塩加減、焼もろこしは香ばしく焼いてありましたよ。

ゴーヤの酢の物
魚の幽庵焼き

次は「ゴーヤの酢の物」「魚の幽庵焼き」です。
もうゴーヤ出てるんですね!
今年の初物でしたよ。
処理がいいのか全然苦くありませんでしたよ。
お魚はブリだと思います。
脂がしっかりと乗っていましたしね。
丁寧に焼き上げてあり美味しかったです!

ヤリイカと獅子唐の天ぷら

次は「ヤリイカと獅子唐の天ぷら」になります。
専用の抹茶塩が別添えで付いていました。
沢山入っていて結構お腹一杯になりました。
そのまま食べたり、お好みで抹茶塩を付けたりなどと食べ方を変えつついただきましたよ。

スペアリブ

次は「スペアリブ」になります。
いよいよメインですね。
甘く焼き上がっていました。
骨も付いていてお肉でも美味しい部位が…!
行儀良く(?)がぶりと齧りついていただきました!

有頭海老の塩焼き
青梅甘露煮

最後は「有頭海老の塩焼き」「青梅甘露煮」になります。
海老はカリッと焼き上がっていて頭や殻までバリバリといただけましたよ。
苦手なら残してもいいかと思いますが。
塩加減も良い感じです!
そして、実際にも最後にデザート感覚でいただいた「青梅甘露煮」です。
青梅が甘く煮てありますね。
食後に梅のさっぱりさと甘露の甘みとで美味しくいただきました

今回も大満足の食卓でした!
店主は長崎くんちにて本石灰町として出る予定だったそうですが2年連続の奉納延期。
来年こそは出演出来ますよう応援続けます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました