注文時に「おうちがレストラン長崎というサイトを見てテイクアウトを頼みたい」とお伝えいただければスムーズです
食レポ

【食レポ・赫々】季節に寄り添った和食店、手の込んだ和食弁当です。

食レポ

浜町アーケードから中通りに入ってすぐにある「季寄料理 赫々」さん。
以前にも一度テイクアウトをお願いしましたが、再度お願いしました。

季節の食材をたくさん使ったテイクアウトお弁当。
今回も様々な食材、かつ手の込んだお料理の数々。
最後まで楽しめました。
一つずつ紹介していきたいと思います!

なお、金額は1人前税込2,200円です。
要予約となります。
当日のお昼まで(昼受取り希望の場合は前日まで)にはご予約をお願いします。

メニュー

上記写真が今回のテイクアウトお弁当になります。
お箸やおしぼりが付いてくることも嬉しいですね。
特にメニュー表がありませんでしたのでこちらの予測となります。

右下には

  • 白魚真丈
  • 鶏のマスタード焼き
  • 魚のあられ揚げ
  • 鰹菜のおひたし
  • 魚の照り焼き
  • 明太チーズだし巻き卵
  • エビの煮付け

右上には

  • ローストビーフ
  • 魚の木の芽味噌
  • かき揚げ
  • カボチャとエリンギの天ぷら

左上には

  • 挽肉入り山芋揚げ

左下には

  • 3種の手鞠おにぎり
  • 漬物

以上が入っておりました。

実食!

それでは実際に食べていきたいと思います。

右下

右下

こちらから食べます!

白魚真丈

料理名合っているかは謎ですが…、「白魚真丈」と書きました。
何かの練り物かなと思いながら食べましたが、なんと白魚が入っているではありませんか。
弾力もあり、味も濃く意外な真丈でした!

鶏のマスタード焼き

次は「鶏のマスタード焼き」です。
食べやすいサイズの鶏の切り身にマスタードをつけて焼いております。
マスタードの酸味や風味が鶏肉にマッチしていました。

魚のあられ揚げ

次は「魚のあられ揚げ」です。
刺身一切れサイズの魚にあられをつけて揚げております。
テイクアウトですので生魚を使わずに揚げているのだと思いますが一工夫が見えます。
気遣いが嬉しいですね。

魚の照り焼き

次は「魚の照り焼き」です。
と、書いたものの照り焼きではないのかな。
照り無いですしね。
こちらもお刺身サイズの切り身を焼いております。
脂が乗った白身魚、美味しいですね。

明太チーズだし巻き卵

次は「明太チーズだし巻き卵」です。
写真ブレブレ(笑)
中のクリームチーズがいい仕事してます!
明太子とだし巻き卵と非常に合う!

寿司で最後に出てくる「玉」のような、でも違う?
中には刻んだタケノコが入っていて、歯触りも面白い一品でした。

接写はありませんが、「エビの煮付け」「鰹菜のおひたし」なども美味しかったですよ♪

左上

左上には「挽肉入り山芋揚げ」がありました。
名前が合っているかはわかりませんwww

スナップエンドウ

スナップエンドウを食べると「ああ、春が来たな」と思います。

「挽肉入り山芋揚げ」は擦った山芋の中に豚挽肉がはいっており、それを揚げて餡をかけております。
すっごい美味しかった!
おそらく山芋は出汁を一緒に練っているのか味もあり美味しかったですよ。

左下

左下

左下には「3種の手鞠おにぎり」と「漬物」がありましたよ。

  • あさり
  • 梅昆布
  • 鰹節

あさり

酢飯ではありません。
あさりはしっかりと出汁が染みこんでいます。
梅昆布は塩気がいいですね。
鰹節には桜エビやちりめんじゃこも入っていましたよ♪

右上

右上

右上にはメインが入っております。

ローストビーフ

まずは「ローストビーフ」です。
3枚入っていますよ。
醤油で味付けされた玉ねぎのソースもいい味です!

魚の木の芽味噌

次が「魚の木の芽味噌」です。
木の芽味噌にほうれん草か何か青菜を加えて緑色を出しているのかな、と思います。
魚はおそらく鯛だと思います(違ったらごめんなさい)。
塩焼きと違って木の芽味噌と一緒に焼き上げる一手間が嬉しいですね。

かき揚げ

次は「かき揚げ」です。
サクッとあがっていますよ。
優しい味付けでした。

カボチャの天ぷら

エリンギの天ぷら

最後は「カボチャとエリンギの天ぷら」でした。
カボチャは甘みがエリンギは旨味あふれる天ぷらでした!

一つ一つ手の込んだお料理でテイクアウトとはいえ妥協せずに喜ばれる料理を作っていることがわかります。
どれも食べやすいサイズで色んな種類が食べられたことは嬉しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました