現在、「かぶ膳」ではテイクアウトを行っておりません。お店でお楽しみ下さい。
先週に引き続きまたまた頼みました!
銅座の「ごはんとお酒 かぶ膳」の晩酌セットです!
まずは注文方法の確認です。
土・日限定15食、前日までの予約です。
2,500円(税抜)で1セット2人分の量となります。
前日までとのことですが4日前の水曜日には予約しておりました。
9品に和風サラダ、炊き込みご飯のおにぎりと大体11品入っております!
先週と11品中、7品変更しております!
しかもかなりレアな鶏肉も入っておりまして大変楽しみであります!
メニュー
今週のメニューは以下のようになります。
おしながき
自家製すり身揚げ
ハモのクレソン酢味噌和え
筍の山椒煮
五島シマサザナミ鶏のロースト
イワシのオイルサーディン
大村有微研トマトの土佐酢漬け
万能肉味噌
自家製カラスミの炙り
きゃらぶき
桜海老の炊き込みおにぎり
和風サラダ
※仕入れによって異なります。
以上となります!
いざ、実食!!
毎度のことですが…どれから食べるか大変迷います(笑)!
「大村有微研トマトの土佐酢漬け」は皮は口に残るので外して食べます。身はすごく出汁が聞いてて美味しいです。トマト臭さがなくペロリと行けます!
「イワシのオイルサーディン」こちらは先週もありました。
やはりオイリーさとしょっぱさが抜群のバランスです!
ま、酒ぐいっといくよね。
「五島シマサザナミ鶏のロースト」…これが今回の一番の目的です!!この鶏肉が食べたかった!なお、鶏肉については下記に改めて書いております。
しっかりとした歯ごたえに濃縮な旨み…やはり注文して正解でした。
「ハモのクレソン酢味噌和え」は斬新でした!
今年はハモが出回るのが早く、二月には既に飲食店に出回っていました。
しかし、今日のような湿度の高い蒸し暑い日にやはりぴったりですね。
普段は梅肉で食べることも多いですが、クレソンの酢味噌という初の組み合わせでした!
爽やかだけど濃厚(どっちやw)、いや、そうとしか言い表せないんですが、美味しかったですよ!
「きゃらぶき」は箸休めと言いましょうか、しかし、これは大変お酒に合いますし、米にも合います。最後に漬物として食べればよかったです。
「筍の山椒煮」は筍がすごく柔らかかったです。先端部分が多かったからでしょうか。
山椒煮という食べ方は初めてでした。
どちらも前回に引き続きありました。
「万能肉味噌」は、常備菜として家にストックしておきたい。食べ飽きさせないツマミですね。
そのままお酒のアテとしていただきましたが、白いご飯に乗せても良し、冷ややっこに乗せても良し、名の通り万能に役立つと思います。
「自家製すり身揚げ」はもう説明不要でしょう。かぶ膳の代名詞ともいえる一品です。
フワフワで箸で掴むと崩れそうなほどです。
正直、もっと大きいのを食べたいです(笑)!!
「自家製カラスミの炙り」ですよ!酒のアテの極みでしょう!
塩加減もよく酒が進みまくります。正直いま酔ってます!
今回のおにぎりも最高でした。「桜海老の炊き込みおにぎり」。中に三つ葉も一緒に混ぜ込んであります。〆に最高のおにぎりでした!!
五島シマサザナミ鶏
五島の地鶏、シマサザナミ鶏をご存知でしょうか??
以前、二度程食べたことがありました。
それ以来この鶏肉の大ファンになってしまいまして、今回のテイクアウトのメニューに入ることを知ってからすぐに予約しました。
軍鶏の雄とプリマスロックの雌を交配させた鶏でして、黒と白の羽が交互に重なり合う模様の鶏です。
また、エサにも大変こだわっているそうです。
地鶏ならではのしっかりした歯ごたえはあるんですが、それだけではなく、濃厚な旨みが詰まった鶏肉です。
しかもいい意味で地鶏らしくなく、クセがなく食べやすいです!!
長崎市内でも食べれるお店が少しずつですが増えていますのでもし見かけたらぜひ食べてみてください♪

シマサザナミ鶏をすごく好きだということが伝わったよw。
回し者かと思ったわwww。

回し者ではありませんw!!
純粋に美味しいものを知らせたいだけです!

今度見つけたら食べてみるね。

ぜひ!
今回も大・大・大満足でした!!
来週末もまた晩酌セットあるとのこと!
今からすでにメニューが楽しみです♪

【食レポ募集中】

現在、「かぶ膳」ではテイクアウトを行っておりません。お店でお楽しみ下さい。
コメント