注文時に「おうちがレストラン長崎というサイトを見てテイクアウトを頼みたい」とお伝えいただければスムーズです
食レポ

【食レポ・impeccable(アンペキャブル)】おうちでミシュラン1つ星フレンチのコース料理を!

食レポ

以前、「畑フォカッチャ」というテイクアウトメニューを注文した、ミシュラン1つ星獲得のフレンチ「impeccable(アンペキャブル)」さんでテイクアウトしてきました。

そのテイクアウトメニューも「おうちdeコース」!!

その名の通り、おうちでフレンチのコースをいただけます。

前菜数種+スープ+メイン+デザートで構成されるこのテイクアウト。

おうちの器に盛りつけたり、湯煎したり、ソースを温めたりして完成します。
少し手間はかかりますが、その手間も楽しみながら食事ができます。

特別な日(結婚記念日、お誕生日等)にうってつけのテイクアウトです。
(ちなみに自身の誕生日でした・笑)

値段は1人分5,000円+消費税(=5,400円)、2人分からの注文となります。
今回は3人分頼みましたので16,200円となりました。
誕生日に注文しようと決めたので5月下旬には予約しておりました。
「2日前までの注文をお願いします」とのことです
また、季節柄暑くもあり湿度も高くなっているので、保冷剤、保冷バッグ持参でお願いします。

こんな形で準備されています。

家についてから、保冷バッグから出した状態です。

右手前のパック2つが「前菜」
左手前の真空パックのものが「メインの雲仙豚」
真ん中手前が「バケット」
真ん中左にあるものが「スープ」、その右手2つが「ソース」
右手奥側にあるものがメインの付け合わせのラタトゥイユ
奥にある2つのパックが「デザート」

になります。

写真は3人分の量となります。

メニュー

本日のメニューは

・前菜5種
ガランティーヌ(博多地鶏に詰め物テリーヌ)
海苔とイカ、エビ、有明海のパテ
フリッタータ 野菜を入れて焼いた卵焼き
鴨のロースト 赤玉ねぎマリネ
とうもろこしのキッシュ

・スープ
ポロネギとジャガイモのヴィシソワーズ(冷たいスープ)

・メイン
雲仙豚ロースのロースト

・デザート
ショコラショコラ
イチゴとビーツのタルト

・自家製パン

※トッピングのハーブサラダ付

※メインのお肉は常温に置いておき、鍋に湯をはり沸騰させます。
沸騰したら火を消して、真空パックのまま肉を湯の中に入れて10分程温めると完成です。

※ラタトゥイユは小鍋に移すか電子レンジなどで熱々に加熱します。
ラタトゥイユを器に盛り、肉を乗せます。
茄子と甘長唐辛子のソースはお好みで

前菜5種

前菜5種
ガランティーヌ
パテ
フリッタータ
鴨のロースト
キッシュ

奥に付け合わせの人参マリネもあります。

ガランティーヌ

「ガランティーヌ(博多地鶏に詰め物テリーヌ)」です。
周りのゼリー状になっている部分もトロトロで美味しいですし、何より鶏肉自体が美味しかったです!
上品な前菜の1つでした。

海苔とイカ、エビ、有明海のパテ

「海苔とイカ、エビ、有明海のパテ」です。
真ん中に海老のパテが、周りに海苔とイカのパテという二層構造になっています。
真ん中のパテには山椒が入っておりそれがまたアクセントになっています。
海苔の風味もあり、有明海をそのままいただくような贅沢なパテとなっております。

フリッタータ

「フリッタータ(野菜を入れて焼いた卵焼き)」です。
中に色んな具材があり割と甘めの卵焼きでした!!

鴨のロースト、赤玉ねぎマリネ

「鴨のロースト、赤玉ねぎマリネ」です。
鴨の旨さが噛むたびに滲み出てきて最高に美味しかったです。
赤玉ねぎマリネもアクセントになります。

とうもろこしのキッシュ

「とうもろこしのキッシュ」です。
トウモロコシの甘味がしっかり味わえます。
周りのパイ生地の固さ、トウモロコシの甘味と柔らかさがすごくマッチしていて美味しかったです。

スープ

スープ

スープ料理は「ポロネギとジャガイモのヴィシソワーズ(冷たいポタージュ)」です。
ヴィシソワーズとなっていますが、加熱して温かくしてもいいそうです。
しかし、30度超えの夏日の日、冷たくいただくのが美味しかったです。
ポロネギとは「リーキ」と呼んだりもする地中海沿岸原産の野菜です。
ポロネギのいい意味で青臭さとジャガイモの甘さとが大変美味しく、サラサラしたスープではなくどっしりと食べ応えのあるスープでした。

自家製パン

自家製パン

3人分とはいえかなり大きなパンでした!

軽く焼いて

軽く焼いて食べました。
スープに付けたり、このあとのメインのソースやラタトゥイユと一緒に食べたりでうまうまでしたよ!

メイン

メインの「雲仙豚ロースのロースト」です。
最初に書いたように自分で湯煎して温めるという仕上げの必要があります。
付け合わせにオクラ、イタリアンパセリ、クレソン、人参などがありました。

ラタトゥイユ

ラタトゥイユは熱々でということでしたので小鍋に移して温め直しました。

でかい豚肉が1人2枚!!これだけでもかなりお腹一杯となります。

茄子と甘長唐辛子のソース

お好みで「茄子のソース」「甘長唐辛子のソース」も付けれます。
かなり量が多かったです(笑)
茄子のソースは酸味が聞いていて爽やかにいただけます。
甘長唐辛子のソースは香辛料(クミンかな?)が入っておりスパイシーかつ辛いソースでしっかり目にいただけます。

湯煎したり、ラタトゥイユを温めたりという工程が楽しく、妻と一緒に「グランメゾン東京ごっこ」しながら、キャッキャ言いながら盛り付けました(笑)

いっちー
いっちー

ラタトゥイユ温めて

ウィ、シェフ!

みたいな感じです(笑)

 

いっちー
いっちー

祥平(グランメゾン東京に出てくる若手シェフ)、盛り付けて!!

おい、誰がキムタクやねん(笑)

いっちー
いっちー

悪乗りしました(笑)

デザート

 

ショコラショコラ

「ショコラショコラ」です。
二層に分かれているかなり濃厚なチョコレートケーキです。
食べるまで冷やしておかないと溶けてしまうそうです。
かなり美味しかったですよ!!

イチゴとビーツのタルト

「イチゴとビーツのタルト」です。
パイ生地の上にまずイチゴが乗っていて、その上にさらに薄く生地を乗せた上にビーツを敷き詰めたタルトケーキです。
ショコラショコラの濃厚さの次にサッパリとかつ食べ応えのあるタルト。

最後の最後まで料理に一貫性があり楽しめるコース料理でした。

食べ終わりまで2時間かかりました

盛り付けたり、パンを切って焼いたり、湯煎したり、など自身での作業もあり、しっかり2時間、楽しみながら食べれる最高のテイクアウト料理でした。

このようなコース料理をテイクアウトできるなんて…シェフの心遣い諸々に感動しました。

旬の素材をその季節に合わせた調理法で提供する。
当然、お店で食べるようにはいきませんが、それに近いくらいです。
シェフの一切妥協を許さない姿勢に感銘を受けました。

イタリアのロゼワイン

おまけ:浜町にある松尾酒店で購入したイタリアのロゼワイン、果実味豊かな辛口です。

 

【食レポ募集中】

みんなの食レポに投稿してみませんか?
みなさんからの食レポ募集しています。食レポ書いて情報共有しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました